
「TAG-5000シリーズ」は
非接触ICカード対応の
フラッパー式セキュリティゲートです。
利用者は、ICカードをカードリーダー部にかざすだけでスムーズにゲートを通過することができます。
また、セキュリティゲートを上位の管理システムに接続することにより、ビルやオフィス内でのリアルタイムな在室状況を把握したり、個人別の入出場履歴データの記録、異常進入の監視など、総合的な入出場管理システムとして運用することもできます。
最新のインテリジェントビルにもマッチングするハイセンスなデザインは、オフィスビルのトータルなイメージアップも図れます(意匠登録 第1083351号)。
特長
簡単でスムーズな入出場
個人のICカードをカードリード部に約10cmの範囲内でかざすか軽くタッチするだけでOKです。フラッパードア方式のゲートですので、人の流れを滞留させることなく、約50人/分のスピーディな入出場が可能です。
スリムな薄形・省スペース設計
本体は、丸みを持たせたラウンド形状で、スリムな薄型・省スペース設計です。少し高めの本体と大きな扉が不正進入を心理的に抑制する効果をもたらし、それらを洗練されたスタイルにまとめあげました。また、設置場所のロケーションに合わせて、一部デザインをカスタマイズすることもできます。
設置場所に合わせた柔軟な構成が可能
設置する場所に合わせ、入場専用・出場専用・入場出場両用・車椅子でも通れる幅広ゲートといった多様な通路構成が可能です。
管理装置との接続
入出場者数、時刻管理の他に、重要エリア別、担当者別の入出場管理など、各種情報のネットワークセキュリティシステムが実現できます。また、無電圧接点にて上位装置と接続しますので、他社の電気錠システムやセキュリティシステムと接続することもできます。(管理装置はお客さまのご要望に合わせた受注設計となります。詳細は弊社営業担当者までお問い合わせください。)。
大型で視認性の高い異常表示ランプ
ドア強制押し開き、共連れ、不正カード使用などのときに、警報音と同時に赤色に点灯し、さまざまな不正進入をお知らせします。
運用に合わせて選べる豊富なオプション
ビジター対応、飛び越え検知機能、係員による遠隔監視機能など、さまざまな運用・ロケーションに応じて、豊富なオプションをご用意しています。
機能・性能
カード読取機能
利用者がカードリーダー部にかざしたICカードに対して、読取・照合を行います。
通路内方向検知機能
ICカードを所持しない者が通路内に進入したことを検知します。また、通路内から戻ったことを把握します。
停電時における扉開放機能
災害発生時に電源供給が停止した場合に備え、無通電時には扉を開放状態にします。なお、必要に応じて、無通電時は閉鎖状態にロックさせることも可能です。
上位システムとの連携
無電圧接点信号を介し、上位システムの管理装置から、ゲート通過制御(通行OK/通行不可)、通路方向切り替え、利用時間の設定、扉一斉開放、入出場者数集計などの制御が行えます。
他社の上位システムとの連携
上記の通り、無電圧接点信号により、他社の上位システムとも容易に連携することが可能です。
通路の構成
入場専用、出場専用、入出場両用、幅広通路の通路構成が選べます。複数通路を構成する場合、センター機の両側に扉が付いていますので、筐体の数を最小限に減らすことができ、限られた設置スペースを有効に活用できます。幅広通路は850mm幅を確保していますので、車椅子の方や台車で荷物を運ぶ方も通行することができます。
外観の変更
セキュリティゲートを設置するロケーションに合わせて、トップポール部のカラー、表示灯のデザイン、筐体表面の仕上げなどをカスタマイズすることができます。
標準タイプ
表示灯フラットタイプA
表示灯フラットタイプB
ダイノックシート対応
セキュリティゲートの筐体にシールを貼ることで、お好みのデザインにカスタマイズすることができます。
(左図の案内表示部の形態は、試作品タイプのため、量産製品とは異なります。)

オプション機能
有人操作装置
受付のカウンターなどに設置し、係員の方がセキュリティゲートのリモート操作を行う装置です。
・扉の緊急開放(全通路一斉)
・電源のON/OFF(指定通路毎)
・異常解除操作(指定通路毎)
・中止操作(指定通路毎)
・通路方向切替(指定通路毎)
・ブザー停止
有人操作BOX
係員がリモコン操作でセキュリティゲートの操作を行う装置で、入・出方向の開および閉動作が可能になります。設置場所毎に1通路のみに限定して使用します。
カード回収機能
来客者の入館対応のため、ビジターカードを発行する運用を行っている場合は、来客者の出場の際にそのカードを回収する手間がかかります。そのような場合には、ビジターカードを回収できるゲートを設置することで、来客者や警備員に余計な手間をとらせることなく、スマートに確実なカード回収が可能になります。
カード回収機能カードを回収部に入れて判定がOKの場合に扉をオープンします。カードはカード回収ボックスに収納します。カード回収ボックスは、最大で250枚のカードを収納することができ、満杯になった場合はLED表示が点灯して知らせます。
マルチカードR/W機能
カードR/W部には、当社製の標準型カードR/Wだけでなく、お客さまにて運用されているICカードの種類に合わせ、他社製のカードR/Wを搭載することが可能です。
また、カードR/W部を交換することにより、運用されているICカードの種類に合わせ、3台までのカードR/Wを搭載することが可能になります。
飛び越え検知センサー
扉の飛び越えによる不正侵入に備えて、トップポール部の下に飛び越え検知センサーを装備することができます。警備員の不在時などに不正な進入を試みられた場合、即座に上位監視システムへ知らせることができます。
仕様
外形寸法図
一般仕様
- 電源
- AC100V ±10% 50/60Hz
- 消費電力
- 待機時:130W以下・動作時:250W以下
- 動作環境条件
- 周囲温度:0℃〜40℃
相対湿度:35%〜90%(ただし、結露しないこと) - 設置場所
- 屋内
- 外形寸法
- 上図参照
- 扉部寸法
- 標準幅用 幅:290mm×高さ:600mm×奥行:20mm
幅広用 幅:415mm×高さ:600mm×奥行:20mm
(スリット形状ウレタン製) - 質量
- 100kg以下(1本体・2扉・架台付の場合)
機能・性能
- 使用媒体
- 非接触ICカード
- カード検知距離
- 最大約10cm
- 処理能力
- 約50人/分(当社実機による測定値)
- 通信方式
- 無電圧接点、LAN
- 扉開閉方式・時間
- フラッパー方式(中央部1箇所)・約0.3秒
- 人間検知方式
- 赤外線ビーム方式
- 通信機能
- 無電圧接点
導入事例
ただいま製品導入事例の掲載はございません。