エレガントなスタイルの中に
優れた耐候性能を兼ね備えた、
屋外設置にも対応したセキュリティゲート です。
オフィスビルのエントランスはもちろん、工場や研究所の入場門などのハードなロケーションにおいても、高いセキュリティ確保が求められています。
セキュリティゲート TAG-10000シリーズは、エレガントなスタイルの中に優れた耐候性能を兼ね備え、エントランスのセキュリティアップを実現します。
特長
スムーズな流れをイメージしたスタイリッシュデザイン
タッチ面を通路側に傾斜させ、利用者がカードなどをかざしやすくしました。筐体上部をS字ラインの曲線でデザインし、スムーズな人の流れを印象づけます。
わかりやすい、美しい、利用者に親切な判定表示部
判定表示部は、青色(判定OK)・赤色(判定NG)のLED点灯で利用者に通行の可否を知らせます。
防水・防塵対応
IEC規格529 IP55に適合し、防水・防塵性に優れた筐体としましたので、屋外などの雨露がかかる場所にも設置することができます。
地震対策
専門機関において、震度7相当の耐震試験をクリアしました。万が一、大きな地震が発生したときに、機器の転倒事故を回避できます。
人間検知性能をアップ
人間検知センサーを増設することにより、人と物との判別性能をアップしました。センサーが不正侵入を検知した場合は、確実に扉を閉じます。また、安全対策として、何らかの異常を検知した場合に扉の開閉を静止させる機能も採用しました。
自由なレイアウト
通路幅を600mm〜900mmの範囲で自由に設置することができます。なお、900mm幅で設置した場合も、上下ラインで見て扉先端同士にすき間ができません。
各社の認証装置に対応
タッチ部(認証部)は、当社オリジナルだけでなく、他社の認証装置を搭載することが可能です。
厳しい環境条件に対応(オプション)
ヒーターや冷却ファンを追加することにより、真冬や真夏の過酷な環境での運用が可能です(−20℃〜+45℃)。
機能・性能
カード読取機能
利用者がカードリーダー部にかざしたICカードに対して、読取・照合を行います。
通路内方向検知機能
ICカードを所持しない者が通路内に進入したことを検知します。また、通路内から戻ったことを把握します。
停電時における扉開放機能
災害発生時に電源供給が停止した場合に備え、無通電時には扉を開放状態にします。なお、必要に応じて、無通電時は閉鎖状態にロックさせることも可能です。
管理装置との接続
入出場者数、時刻管理の他に、重要エリア別、担当者別の入出場管理など、各種情報のネットワークセキュリティシステムが実現できます。また、無電圧接点にて上位装置と接続できますので、他社の電気錠システムやセキュリティシステムと接続することもできます。なお、管理装置は、お客様のご要望に合わせた受注設計となります。詳細は弊社営業担当者までお問合せください。
他社の上位システムとの連携
上記の通り、無電圧接点信号により、他社の上位システムとも容易に連携することが可能です。
通路の構成
入場専用、出場専用、入出場両用、幅広通路の通路構成が選べます。
複数通路を構成する場合、センター機の両側に扉が付いていますので、筐体の数を最小限に減らすことができ、限られた設置スペースを有効に活用できます。
幅広通路は900mm幅を確保していますので、車椅子の方や台車で荷物を運ぶ方も通行することができます。
扉の形が三角形になっていますので、扉の特注製作を行わなくても、
600mmから900mmの範囲で自由に通路幅を決めて設置することができます。
オプション機能
スロープ設置
アンカー打ちなどの大掛かりな床の施工工事ができない場所に設置する場合は、屋内で運用する場合のみ、スロープ板を使ってゲートを据え置き設置できます。スロープ板は、網目仕上げのステンレス製です。 なお、スロープ板を使用するときの通路幅は、600mmまたは900mmのいずれかになります。
他社製認証装置対応
タッチ部には、当社製標準認証装置だけでなく、お客様にて運用されているICカードの種類に合わせ、他社製の認証装置を搭載することが可能です。
搭載可能な認証装置の寸法は(W)130mm以下、(D)220mm以下、(H)80mm以下です。詳細仕様については、営業担当者までお問合せください。
幼児保護機能・潜り込み検知機能
幼児保護機能は、背丈が低い人がゲート内に進入した場合に、幼児が進入したと判断して、安全のために扉の動作を停止させます。潜り込み検知機能は、人がかがみ込みながらゲート内に進入したときに、不正進入と判断して、扉の動作を停止させます。どちらか一方の機能を搭載することが可能です。
遠隔操作BOX
係員がリモコン操作でセキュリティゲートの操作を行う装置で、入・出方向の開および閉動作が可能になります。設置場所毎に1通路のみに限定して使用します。
ヒーター・冷却ファン
ヒーターと冷却ファンを搭載することにより、屋外の厳しい環境下でも運用することが可能になります(−20℃〜+45℃)。
仕様
外形寸法図
一般仕様
- 電源
- AC100V ±10% 50/60Hz
- 消費電力
- 待機時:40W以下、動作時:120W以下
(それぞれ瞬時およびヒーター使用時は除く) - 動作環境条件
- 周囲温度:-20℃〜45℃(-5℃以下はオプションのヒーター搭載にて対応)
相対湿度:30%〜90%(ただし、結露しないこと) - 設置場所
- 屋内外設置
- 外形寸法
- 上図参照
- 質量
- Rタイプ(1扉):65kg以下
Cタイプ(2扉):75kg以下
Lタイプ(1扉):65kg以下
(それぞれ架台込みの質量)
機能・性能
- 使用媒体
- 非接触ICカード(標準)
- 処理能力
- 約25人/分(通常通過モード)・約50人/分(連続通過モード)
- 通信方式
- 無電圧接点、LAN
- 扉開閉方式
- フラッパー方式
- 扉材質
- 樹脂製(透明アクリル・ガラス色)