
完全⼈⼯光型植物⼯場「AN」導⼊に対する弊社取り組み
※適時開示情報で発表した内容を掲載しております。
2023 年 9 ⽉ 29 ⽇
会社名:株式会社高見沢サイバネティックス
代表者名:代表取締役社長 髙見澤 和夫
JASDAQ・コード番号:6424
株式会社⾼⾒沢サイバネティックス(本社:東京都中野区 代表取締役社⻑:髙⾒澤 和夫)は、福井県おおい町に株式会社タガヤス(本社:⼤阪市中央区 代表取締役:渋⾕ 聡)が建設中の植物⼯場に採⽤された、完全⼈⼯光型植物⼯場「AN」導⼊に伴い、その構成機器、部品の製作及び現地設置等にて協⼒させていただくことをお知らせします。
1.概 要
「AN」は、三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社⻑ 安⼝公勉)と株式会社クレオテクノロジー(本社:埼⽟県⽐企郡 代表取締役社⻑ 三宅泰正)が共同開発した完全⼈⼯光型植物⼯場システムで、定植した苗が栽培室内を⾃動で循環しながら成⻑することなどにより、これまでにない⾼品質で⼤型の野菜の⽣産を実現するものです。
この度、2023 年 10 ⽉の稼働開始を⽬指し福井県おおい町に建設中の植物⼯場において、「AN」が導⼊されることになり、当社は、株式会社ひとはなコンサルティング(本社:東京都練⾺区 代表取締役社⻑ ⽥中祥⼀郎)の設計、監修のもと、部品及び機器製作、組⽴、現地設置等まで⼀貫して協⼒することになりました。
2.当社の取り組みついて
当社は、鉄道の⾃動券売機やホームドアをはじめ、計測震度計、セキュリティゲート、駐輪場管理システム等の社会インフラに係わる製品の設計・開発、製造を⾏う専⾨メーカーです。
近年では、ものづくりに対する豊富な経験を基に、独⾃の EMS 事業(TMSC と呼称)として、OEM ⽣産、マニュファクチャリングサービスにも注⼒しており、今回はその⼀環として、当社事業範囲を超えたシステムの⽣産委託に取り組んでおります。
今後とも、⽣産⼯場を保有したものづくりメーカーとしての強みを活かし、⾃社の製品・システムに留まらず、あらゆる製品、システムの⽣産を通じ社会の発展に寄与してまいります。
以上
< 参 考 >
〇 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ㈱プレスリリース
「完全⼈⼯光型植物⼯場「AN」の初導⼊が決定、10 ⽉から福井県おおい町で栽培を開始
〜おいしい、安全な野菜の安定的な栽培で、⾷料供給の課題解決に貢献〜」
〇 当社TMSC事業紹介動画
⾼⾒沢グループのEMS事業『TMSC(TAKAMISAWA Manufacturing Service Company)
導入製品

TMSCの特長
TMSC(Takamisawa Manufacturing Service Company)は、高見沢サイバネティックスが、グループ各社と共に取り組むEMS事業です。 TMSCの特長を紹介します。

開発サービス
TMSC(Takamisawa Manufacturing Service Company)は、高見沢サイバネティックスが、グループ各社と共に取り組むEMS事業です。 TMSCの開発サービスを紹介します。

試作サービス
TMSC(Takamisawa Manufacturing Service Company)は、高見沢サイバネティックスが、グループ各社と共に取り組むEMS事業です。 TMSCの試作サービスを紹介します。

生産サービス
TMSC(Takamisawa Manufacturing Service Company)は、高見沢サイバネティックスが、グループ各社と共に取り組むEMS事業です。 TMSCの生産サービスを紹介します。

修理サービス
TMSC(Takamisawa Manufacturing Service Company)は、高見沢サイバネティックスが、グループ各社と共に取り組むEMS事業です。 TMSCの修理サービスを紹介します。

コンサルティングサービス
TMSC(Takamisawa Manufacturing Service Company)は、高見沢サイバネティックスが、グループ各社と共に取り組むEMS事業です。 TMSCのコンサルティングサービスを紹介します。