1969〜1990年の製品開発の歴史を紹介いたします。
1969〜1990年
1970
交通機器多能式自動券売機VTF型開発
交通機器日本国有鉄道向自動券券売機VTJ型開発
交通機器定期券印刷発行機開発
1972
交通機器自動券売機VTS型開発
特機機器競馬場向一斉指令装置開発
1973
交通機器さん孔機(データ集計機)開発
1974
特機機器千円札用紙幣両替機BCC型開発
1975
交通機器紙幣が使える多能式自動券売機VTM型開発
交通機器券売機群管理システム開発
特機機器汎用自動券販売機ETV-2型開発
特機機器汎用自動券販売機ETV-10型開発
1976
交通機器韓国国鉄向自動券売機開発
1977
交通機器マイコン制御自動券売機VTT型開発
特機機器クーポン券印刷発行機開発
1978
交通機器自動券売機VTN型開発
1979
メカトロ機器電子式硬貨識別装置開発
特機機器電源関連計測器
突入電流測定器/電子負荷器PSAシリーズ開発
1980
特機機器微小地震用地震記録計STR-100型開発
1982
交通機器券印刷発行機TP-501型開発
特機機器強震用地震記録計STR-300型開発
1983
交通機器簡易精算両替機開発
特機機器異常電圧発生装置PSA-300型開発
1984
メカトロ機器USドル紙幣搬送装置開発
メカトロ機器スマートホッパーCH-3シリーズ開発
メカトロ機器金融機器向け硬貨処理装置開発
メカトロ機器ヨーロッパ向硬貨装置開発
1985
交通機器VTG型自動券売機開発
交通機器オレンジカード対応VTN型自動券売機開発
特機機器無停電電源装置TUPS-200型開発
特機機器オープン温度試験槽OTC-A開発
1986
交通機器オレンジカード発売機開発
交通機器券印刷発行機TP-1000型開発
メカトロ機器カード搬送ユニットDOC-101型開発
特機機器AC/DC瞬断発生器PSA-360型開発
1987
交通機器プリペイドカード対応VTG型自動券売機開発
特機機器宅配ポストを開発
1988
特機機器カード発売機TCVシリーズ開発
特機機器自動券売機ETV-3000シリーズ開発
特機機器無停電電源装置TUPS-Hシリーズ開発
1989
交通機器1V型自動券売機開発
1990
メカトロ機器高額紙幣処理装置BCU-631型開発
メカトロ機器チケットプリンターSTPU-400シリーズ開発
特機機器気象庁向88型地震観測システム開発